東北最大級!真夏のゴルフフェス2021
第19回岩手県オープンゴルフトーナメント
2021年8月19日
大会の模様は8月28日土曜日14:00からめんこいテレビにて放送します。
東北最大級!真夏のゴルフフェス2021
第19回岩手県オープンゴルフトーナメント
大会閉幕ご挨拶
2021年8月18日
謹啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
きたかみカントリークラブにて開催された「第19回岩手県オープンゴルフトーナメント」が、無事終了した事をご報告致します。
感染対策について多くを学び、その感染対策を講じれば開催は可能である。という前向きな判断から、今大会は1日競技、限定600人のギャラリーと致しました。
しかしそれ以上のギャラリーが入っているかの様な熱気ある雰囲気の中で、大会は開催されました。
ティショット前の選手紹介を行うゴルフ司会者の芸人黒田カントリークラブも「今までで一番ギャラリーの熱量が伝わる」。また「この大会を待ちわびていた」と、大勢のギャラリーから頂いたお言葉と、最高のお天気のなかで開催した19回大会は、過去の大会の中で一番の内容と感じます。
オリンピックでは開催出来た事に感謝の意を表現していましたが、同様に「開催して頂き感謝します」と感謝を述べながら「久々のギャラリーを前にしてのプレーに緊張する」と、述べる選手達が印象的でした。
その中シニアクラスでは、世界のレフティーと称され、ツアー通算5勝を挙げている『羽川 豊プロ』が6アンダー66ストロークで2位に5打差を付けての優勝。
またレギュラークラスでは宮里優作プロ、宮本勝昌プロを抑えて、若手の『岩井亮磨プロ』が7アンダー65ストロークで2位に1打差の嬉しい初優勝を飾りました。
ベストアマチュアには『遠藤 孝選手』が1オーバー73ストロークで、2大会連続に輝きました。
最後となりますが、トーナメント開催にあたりご支援ご協力を賜り深く感謝申し上げます。
通常生活には程遠いコロナ禍の現状において、物事をフェードアウトしない為に様々なアイディアを捻出して大会が無事開催できた事、重ねがさね感謝致します。
先ずは、略儀ながら書状を持ちまして大会のご報告、お礼を申し上げます。
謹白
岩手県オープンゴルフトーナメント実行委員会
PS この大会は随時新着情報を更新いたしますので、引き続きご覧ください。
いよいよ明日開催される岩手県オープンゴルフトーナメント
テクニックのシニアプロ、豪快なレギュラープロ
2つの違ったクラスが1つの大会で開催されます
2021年8月6日
テクニックのシニアの部には『羽川 豊プロ』『室田 淳プロ』『渡辺 司プロ』
『加瀬秀樹プロ』といった往年の名プレーヤーに加え、
新人シニアとなったツアー8勝、そして先週のPGAシニア競技となる北海道ブルックスカップで見事優勝を果たした『深堀圭一郎プロ』
豪快なレギュラークラスの部には『宮里優作プロ』『宮本勝昌プロ』
故障から復帰の『高山忠洋プロ』
20代の躍進が著しい『杉山知靖プロ』『小袋秀人プロ』『大田和桂介プロ』
テクニックのシニアプロに豪快なレギュラープロ。
この2つの違ったクラスが1つの大会で開催されるのは岩手県オープンゴルフトーナメントだけ。
大会の模様は8月28日(土)めんこいテレビにて1時間番組が放送されます。
元プロ野球選手「谷繁元信」出場決定 黒田カントリークラブ(芸名)も
2021年8月4日
元中日ドラゴンズ選手兼任監督を務めた「谷繁元信」選手の出場が決まりました。
谷繁選手はハンデ6の腕前。ベストアマ最有力。
そしてその選手たちの選手紹介には、ゴルフのお笑い芸人「黒田カントリークラブ」が努めます。
本大会の出場権をかけたサーズデートーナメントは8月5日(木)開催
2021年8月2日
6月30日(水)本大会の出場権をかけたプロ予選会。
6月27日(日)・7月22日(木祝)アマチュア予選会終了。
そして最後のプロ予選会となる「サーズデートーナメント」が大会前々日の8月5日に、上位10名の選手が本大会の出場権を獲得します。
様々なカテゴリーを通過した136名の選手による岩手県オープンゴルフトーナメントは8月7日(土)に開催されますプロ、羽川豊プロなどテクニックのシニアクラス。
この違った2つのプレーが観れるのは岩手県オープンゴルフトーナメントだけ。
新型コロナウイルス感染防止への対応について
2021年7月29日
第19回 岩手県オープンゴルフトーナメント
【新型コロナウィルス感染防止への対応について】
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から「岩手県オープンゴルフトーナメント」におきまして選手・大会関係者・近隣住民の皆様の安全・安心を第一に考えた運営とするため、以下の対応を取らせて頂きます。
出場選手の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
1.平熱より高い状態が2日ないし3日ほど続いた方については、「諸症状」の有無を含め、参加を取りやめて下さい。
2.本大会ではクラブハウス入場時に毎日検温を実施致します。
37.5℃以上の発熱がある場合は常駐する看護婦、大会事務局の指示に従って出場可否が決定されます。
3.クラブハウス内(インタビュー・食事を除く)ではマスクの着用をお願い致します。
4.各所に消毒液を設置しておりますので、手指の消毒や、手洗い、うがい等を適時行って頂くようお願い致します。
5.レストランはご使用いただけます。レストランではテーブル数を少なく、広いテーブル・アクリル板の設置、コンペルームも使用した、密集しない配置にしています。
6.お風呂はシャワーのみとします。
7.ロッカーは使用可能ですが、スパイクの履き替えだけの方は、車での履き替えをお勧めします。
8.8月6日(金)・7日(土)は、クラブハウス入口にて検温を行いますので、必ず各日の検温情報を入力してから入場してください。
9.会場で実施する検温に使う体温計は大会で準備いたしますが、体調不良時に備えご自身でも体温計を持参してください。
10.大会期間中は感染リスクの高い場所への訪問や行動には、十分ご配慮頂きますようお願いします。
11.クラブハウスの入場は、選手と帯同キャディのみとなります。
本大会では感染拡大のリスク削減の為、大会関係者も最小限で運営しております。
それに伴いトレーナー・コーチ・マネージャー・ワイフ・ファミリーのクラブハウスへの入場をご遠慮頂いております。
よって今大会はファミリーバッジの配布は致しませんので、ご理解のほどお願いします。
12.クラブハウス内に「JGTOトーナメント新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」を掲載しています。
それに沿った対応をお願い致します。
私どもは、上記以外にも細心の注意を払って対応する所存ではありますが、不安を感じられる方もおられると思います。
不安に思われる方には、キャンセルをお受けしております。
その際は、7月30日(金)までに、ご連絡を下さいます様、お願い申し上げます。
当日、体調のすぐれない方のご来場はご遠慮の程、お願い申し上げます。
岩手県オープンゴルフトーナメント事務局
岩手県オープンゴルフトーナメントご招待チケット
2021年7月27日
きたかみカントリークラブのメンバーには8月2日(日)まで『ギャラリー招待券』を先着限定200名様まで無料で差し上げます。
今大会は前売券、当日券の発行は一切致しませんので、一般の入場は出来ません。
ギャラリー招待券が無い限りコースの入場は出来ないので、観戦希望の方は、お早めにフロントでお受け取りください。
感染症対策から人流を抑えるため下記は必ずお守りください。
守れない方の入場はお断りいたします。
・メンバーお一人に対して一枚のみご招待。メンバーであることを承認させていただきます。友人、ご家族等には配布致しません。
・取り置き等は一切しません。必ず本人が取りに来てください。
・前売券、当日券の発行は致しませんので一般の入場はできません。
・クラブハウスには入場できません(トイレのみ可能)
・クラブハウス前駐車場には駐車できません。ギャラリー駐車場からシャトルバスとなります。
・ドリンク、軽食などは、ギャラリープラザにございます。
今大会は片山晋呉プロ、宮里優作プロの豪快なレギュラークラスと、室田淳プロ、羽川豊プロなどテクニックのシニアクラス。
この違った2つのプレーが観れるのは岩手県オープンゴルフトーナメントだけ。
歴代優勝者出場決定
2021年7月27日
03年、07年、08年。この大会を3回制している平塚プロ。
05年/増田プロ。06年/チャンドプロ。09年/額賀プロ。16年/井上プロ。
若手の台頭が目立っていますが、歴代優勝者の力はまだまだ健在。
見どころ満載な大会となりました。
宮里優作プロ 宮本勝昌プロ 出場決定
2021年7月21日
ツアー7勝の宮里プロ。ツアー12勝宮本プロ。
日本を代表するトッププロが岩手にやってくる。
今大会は宮里プロ、宮本プロ、片山プロといった豪快なレギュラークラスに、室田プロ、羽川プロといった往年の名プレーヤのシニアクラス。
この2つクラスが1つの大会で観れるのは岩手県オープンゴルフトーナメントだけ。
深堀圭一郎プロ 出場決定
2021年7月20日
2000年、2001年「住建産業オープン広島」では2年連続あのジャンボ尾崎に競り勝ち。
2003年では5打差を逆転しての「日本オープン」優勝。
2005年には賞金王を争い自己最高の賞金ランク3位。
生涯獲得賞金25位という輝かしい戦歴を持つ深堀プロ。
シニアとなった今、ショットの正確性は全く衰えていない。
今大会でのシニア優勝を期待します。
羽川プロ、室田プロ、加瀬プロなど往年の名プレーヤーの出場が決定
2021年7月13日
今大会はシニアの部を新設。
『羽川 豊プロ』『室田 淳プロ』『渡辺 司プロ』『加瀬秀樹プロ』といった往年の名プレーヤーに加え、
新人シニアとなったツアー8勝の『深堀圭一郎プロ』など豪快なレギュラークラスと、テクニックのシニアクラス。
この違った2つのプレーが観れるのは岩手県オープンゴルフトーナメントだけ。
固定観念にとらわれないグローバルな大会を目指します。
片山晋呉一プロ 宮本勝昌プロ 出場決定
2021年6月28日
賞金王5回に輝いた『片山晋呉プロ』。今年5月のジャパンプレーヤーズでは惜しくも2位となった『宮本勝昌プロ』の出場が決定しました。
開催日は感染リスクを考慮し、8月7日(土)の1日競技。
賞金総額800万円、レギュラークラス、シニアクラス共に優勝賞金150万円、開催コースは「きたかみカントリークラブ」となります。
また今大会のギャラリー入場は「限定の有観客」となり、下記の方のみ入場可能です。
「アマチュア予選会出場者」「ギャラリー招待券をお持ちの方」「大会スポンサー」「大会関係者」
-
前売券、当日券の発行は致しませんので一般の入場できません。
岩手の多くのゴルフファンにプロの卓越したプレーを観て頂きたい。その一意専心のなか進めてきましたが、安全を考慮し、今年は限定の有観客という結果に致しました。
ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
16万人のユーチューバー山本道場と丸山茂樹プロ、片山晋呉プロとの掛け合いがおもしろい
2019年8月13日
ギャラリーの皆様へ。
2019年8月9日
ギャラリー駐車場はコースから車で4分。
元水上スキー場跡地の駐車場に3000台の駐車場完備。
朝6:45分から数台のシャトルバスにて定期的に無料で送迎いたします。
コース近辺に案内板や人員を配置しています。誘導に従ってください。


またお天気にもご注意ください。水分を十分にとってください。
お天気によっては大会の運営に変更がある場合がありますのでご了承ください。

プレーの妨げにならないルール・マナーをお守りになる方に限り、選手のプレーの動画、又はプレー以外での選手との写真はOK。
ツイッター、フェイスブック、ユーチューブなどSNSで拡散してください。
岩手県北上市に世界の“丸山茂樹プロ”“片山晋呉”が初出場。
2019年8月7日
丸山茂樹プロ、片山晋呉など世界を知り尽くしているプレーヤーが岩手県に集結。
初日予選8月9日(金)・最終日決勝・10日(土)の2日間競技。
全長7090ヤード、栗駒国定公園に連なる、自生の松林に囲まれた潤いあるレイアウトが特徴のリンクス風丘陵コース。リンクスを想わせるフラットな池越えホール、穏やかな高低差のある丘陵ホールに、東北屈指の美しいグリーン。
全てが違うイメージを持つ戦略性に富んだ18Hで開催されます。



主な選手の組み合わせです。
11:18分スタートは、この大会3回制している「平塚哲二プロ」と北村弁護士の息子「北村プロ」
11:27分スタートは、昨年2位、毎年優勝争いをしている「松村道央プロ」
11:36分スタートは、今年中日クラウンズで逆転優勝した「宮本勝昌プロ」
11:45分スタートは、賞金王5回、マスターズ4位、通算31勝。「片山晋呉プロ」。
11:54分スタートは、USツアー3勝、日本ツアー10勝、通算13勝言わずと知れた世界の「丸山茂樹プロ」。通算7勝を挙げている「久保谷健一プロ」。
そしてアマチュアで参加の元中日ドラゴンズ選手兼任監督の「谷繁元信」。
12:04スタート分は、今年シニア入りしたが実力は№1。ツアー通算8勝の「深堀圭一郎プロ」。
ツアー通算3勝の「小林正則プロ」と続きツアートーナメントさながらの顔ぶれとなりました。
優勝賞金300万円と、中古車最大手の「カーセブン」から優勝副賞として贈られる自家用車は誰の手に渡るのでしょうか。
ベテランか新人か。優勝は誰に輝くのか。“東北最大級のゴルフフェスタ ”開催します。
この大会はルールを守ればカメラ・ムービーはOK。SNSで拡散してください。
2019年8月5日
通常のツアートーナメントはカメラ・ムービー等を禁止ですよね。
この大会はそんな堅苦しいことは言いません。誰でも写真を撮りたいのが心情。
ただしプレーの妨げにならないルール・マナーをお守りになるというのが条件です。
選手のプレーの動画、又はプレー以外での選手との写真はOK。
どんどんツイッター、フェイスブック、ユーチューブなどSNSで拡散してください。
ツアートーナメントも、そうなればいいのと思います。


また7日(水)は本大会の出場をかけた最後のプロ予選会となるウェンズデートーナメントが開催します。
本大会の出場権を持たない30名のプロが12名の出場枠をかけて熱い戦いが繰り広げられます。
毎年これを勝ち取った選手は勢そのままで、9日の初日に進むので優勝争いする選手が多いです。さあ予選通過はだれに。
黒田カントリークラブ(芸名です)&藤井かすみプロの選手インタビュー
2019年8月1日

司会やゴルフ雑誌など知らない人はいないゴルフのお笑い芸人の「黒田カントリークラブ」。
LPGAツアー10勝、日本を代表するレジェンド女子プロゴルファー「藤井かすみプロ」。
午後のトップスタート11:00から、選手インタビューなどギャラリーを沸かせます。


行列のできる法律相談所の「北村弁護士」
元プロ野球選手「谷繁元信」
2019年7月29日
行列のできる法律相談所でお馴染みの「北村弁護士」は今年も出場が決まりました。
また元中日ドラゴンズ選手兼任監督を務めた「谷繁元信」選手はハンデ6の腕前。
調子を整えてベストアマを狙います。

ゴルフ場という広大な庭を利用した親子でゴルフトーナメントを観戦しながらの“ソトアソビ フェスタ”開催
2019年7月25日
大人から子供まで楽しめるイベントが盛りだくさん
全イベント参加費無料
◆8月9(金)・10日(土)
・フットゴルフ高橋陽一カップwithグルージャ
・キックターゲット
・ストラックアウト
・クライミイグウォール
・スナッグゴルフ
・ザ・ファーストティ
この他にスイカ割りなどイベント盛りだくさん。
ゴルフ場という広大な庭で思いっきり“そとあそび”しよう。
ゴルフを知っている人でも、ゴルフを知らない人でも楽しめるイベントです。
さあみんなゴルフ場に大集合しよう。


深堀圭一郎プロ 出場決定
2019年7月19日
2000年、2001年「住建産業オープン広島」では2年連続あのジャンボ尾崎に競り勝ち。
2003年では5打差を逆転しての「日本オープン」優勝。
2005年には賞金王を争い自己最高の賞金ランク3位。
生涯獲得賞金25位という輝かしい戦歴を持つ深堀プロ。
今年50歳とりシニア入りとなるが、ショットの正確性はプロゴルファー№1。
2010年でこの大会を制している深堀プロの優勝を期待します。


本大会の出場権をかけたウェズデートーナメントは8月7日(水)開催します。
2019年7月16日
7月10日(水)本大会の出場権をかけたIOミニツアー終了。
上位20名の選手が本大会の出場権を獲得した。
最後の本大会出場権をかけたウェンズデートーナメントは8月7日(水)に開催されます。
開催コースはきたかみカントリークラブ。
どの選手も一様に「グリーンが良い」好評。
「グリーンが良いから、読んだ通りに転がってくれる」。とプロの感想です。
この戦いを制して9日(金)、10日(土)の出場権を得るのは誰か。


市原弘大プロ 薗田峻輔プロ 小鯛竜也プロ 出場決定
2019年7月16日
2018年は、日本ゴルフツアー選手権優勝。ダンロップフェニックス優勝。賞金ランキング4位と大活躍した市原弘大プロ。
2013年に、セガサミーカップゴルフトーナメント優勝。通算2勝を挙げている薗田峻輔プロ。
2017年に、マイナビABCチャンピオンシップ優勝。通算1勝を挙げている小鯛竜也プロ。
共に岩手県オープンゴルフトーナメントの優勝はまだないが、誰が優勝してもおかしくない実力者。
きたかみカントリークラブをどう攻略するのか楽しみです。


小林正則プロ 松村道央プロ 出場決定
2019年7月8日
2013年、日本オープン優勝。通算3勝目を挙げている小林プロ。
2013年、中日クラウンズ。2014年、インドネシアPGA選手権。
2015年、ブリヂストンオープンに優勝して通算5勝を挙げている松村プロ。
共に、毎年この大会ではあと一歩で優勝を逃がしている。
今年は優勝を期待します。


額賀辰徳プロ 小山内 護プロ 菊地 純プロ 歴代優勝者出場決定
2019年7月1日
2009年に優勝している額賀辰徳プロ。
ツアー未勝利は男子プロ界の七不思議とされていた額賀プロ。
その額賀プロは昨年VIZA太平洋マスターズで念願の初優勝。
ツアー界屈指の飛ばし屋が目覚めました。





平塚哲二プロ 井上信プロ 増田伸洋プロ D・チャンドプロ 歴代優勝者出場決定
2019年6月25日
03年、07年、08年。この大会を3回制している平塚プロ。
17年/菊池プロ
16年/井上プロ。
06年/チャンドプロ。
05年/増田プロ。
若手の台頭が目立っていますが、歴代優勝者の力はまだまだ健在。




世界の片山晋呉一プロ 出場決定
2019年6月20日
賞金ランキング1位5回、マスターズ4位、リオ五輪出場、通算31勝を挙げた片山プロ。
言わずと知れた国内最高プレーヤーが「きたかみCC」をどう攻略するのか。
ドライバーからパターまで、世界を知り尽くしたプレーヤーのゴルフから目が離せません。
是非きたかみCCで観戦してください。


■5月に開催した「中日クラウンズ」で優勝。宮本勝昌プロ出場が決定しました。
2019年6月10日


2000年から守ってきた賞金シードを失い、今季は復活をかけるシーズンでしたが5月に開催した「中日クラウンズ」で優勝。通算12勝を挙げている宮本勝昌プロの出場が決定しました。宮本プロは2014年にこの岩手県OPを優勝した歴代優勝者。
数年ぶりの参戦とあり、相性のいい岩手でどんなゴルフを魅せてくれるのか。
■世界の丸山茂樹プロが岩手県に来ます。
USツアー3勝、日本ツアー10勝、通算13勝。「丸山茂樹プロ」の出場が決定。
2019年6月6日


数々のアマチュアタイトルを手中にし、鳴り物入りでプロ入り。
プロ2年目の『ペプシ宇部興産』で初優勝。史上3人目となる日本タイトル年間3勝も。
2000年から2008年までUSPGAツアー参戦。2002年ベライゾン・バイロン・ネルソンクラシックの優勝は、日本人初のPGAツアー2勝目の快挙であり、あのタイガー・ウッズを上回った優勝だったのを思い出す方も多いでしょう。
2001年「グレーター・ミルウォーキー・オープン」優勝
2002年「ベライゾン・バイロン・ネルソン・クラシック」優勝
2002年「WGC-ワールドカップ』優勝
2002年「全英オープン」5位
2003年「クライスラー・クラシック・オブ・グリーンズボロ」優勝
2004年「全米オープン」4位
復活を遂げたタイガー・ウッズとも親交があり、世界で戦ってきた丸山プロの雄姿が岩手県オープンゴルフトーナメントで観ることができます。
2018年の見どころ
■過去最高のギャラリー数4000人
2018年8月24日
今大会は過去最高のギャラリー数となる4000人となりました。
大会初日は、平日にも関わらず、人の流れが川の流れのように感じました。
ギャラリーの多くは、練習場から石川遼プロを取り囲み、ティショットからは
更にその数は増していきました。
トーナメントと変わらない盛り上がりに、初参加となる石川遼プロも驚いていた様子。
「底辺の拡大と底上げを目指した、社会に貢献し地域に密着したコミュニティートーナメント」
を目指して開催しているこの大会は、ゴルフ界の活性化に大いに貢献していると各方面から
賞賛を頂いています。これを機会にゴルフをもっともっと好きになってください。





■大田和桂介プロが12アンダーで、プロ入り初優勝を飾りました。
2018年8月12日
南部富士カントリークラブにて開催された「第17回岩手県オープンゴルフトーナメント」は
大盛況のうち無事終了したことをご報告いたします。
台風13号の影響で天候が心配されましたが、大会前日の前夜祭となるプロアマチャリティーからその影響は感じられない、時折晴れ間がみられる涼しい天気となりました。
今大会を制したのは「ここまで大きな大会での優勝はプロになって初め」という「大田和桂介プロ」が、初日65、最終日67の通算12アンダーで初優勝を飾りました。
また2位には7月に南秋田チャレンジで優勝した「比嘉一貴プロ」となりました。
今大会は石川遼プロの出場もあり、ギャラリー数は過去最高。
2日間で4000人もの来場者数はツアー競技と変わらない人数となりました。
この大会の模様はインターネットでライブ配信していました。
ゴルフネットTV(GOLF Net TV)と検索すると、CH4~CH5で無料のLIVE配信。
解説は藤井かすみプロ。実況は黒田カントリークラブ。生での配信はやはり臨場感違います。
アーカイブで大会の模様は観ることができます。是非ご覧ください。


■今年はこの企画が実現。それは「石川遼プロ&深堀圭一郎プロ。夢レッスンプログラム」
2018年8月12日
大会前日、石川遼プロと深堀圭一郎プロが2組に分かれてジュニアレッスン会が開催されました。
一人一人丁寧にレッスンする2人。1時間のはずが1時間半にもおよぶ熱の入りようとなり、地元新聞ではスポーツ面ではなく、社会面に大きく取り上げていただくなど、その影響力は大きなものでした。
また東北最大級のゴルフのお祭りとなるこの大会は、ゴルフ場という大きな庭で遊ぶ「ソトアソビ」フェスタを開催し、ゴルフを知らない方にも楽しんでいただいています。
その中には“フットゴルフ高橋陽一カップwithグルージャ盛岡”を開催。グルージャ盛岡の選手が指導して、使用しないホールでサッカーボールが入る大きな穴を作り、それに子供達がボールを蹴って入れていく。ボールが重なったらマークをしてボールをピックアップして、スコアを計算して競うなどルールはゴルフ。その他、ヘキサスロン&クライミングウォール、スイカ割りトランポリンなど、使用しない1ホール全部を子供が楽しめるイベントに開放。
またギャラリープラザにおいては、地元の食材を使った飲食ブースやオリジナルグッツの販売
コーナーなど、大いに楽しめた大会となりました。




■北東北に“石川遼プロ”が初出場。 新人か。ベテランか。優勝は誰に輝くのか。
“東北最大級のゴルフフェスタ ”明日開催します。
2018年8月8日
今大会は18歳で最年少賞金王に輝き、ツアー通算14勝、選手会長も務める 「石川 遼プロ」の
出場が決定し、その石川プロを中心とした試合展開が予想されます。
11:18分スタートは、ディフェンディングチャンピオンの「菊池 純プロ」。

11:27分スタートは、この大会3回制している「平塚哲二プロ」。

11:36分スタートは、先日の全英オープンに出場した「小林正則プロ」。

11:45分 スタートは、シニア入りする「深堀圭一郎プロ」と「松村道央プロ」。

11:54分スタートは、「石川遼プロ」。

その同組には、高校時代“キング”と呼ばれ、 石川プロは“絶対に勝てない人”とまで呼んでいた「薗田峻輔プロ」。

12:03分スタートは、昨年パナソニックオープンを制した「久保谷健一プロ」と続き
ツアートーナメントさながらの顔ぶれとなりました。

優勝賞金400万円と、中古車最大手の「カーセブン」から優勝副賞として贈られる
自家用車は誰の手に渡るのでしょうか。
大会初日8月10日(金)・大会最終日・11日(土・祝)の2日競技。
会場は全英オープン5勝、世界各地の名コースを設計してきた名匠ピーター・トムソン設計の
戦略性に富んだ名門コース「南部富士カントリークラブ」で開催されます。
■8日は本大会の出場をかけた最後のプロ予選会となるウェンズデートーナメント開催。
2018年8月7日
明日は本大会の出場をかけた最後のプロ予選会となる
ウェンズデートーナメントがいよいよ開催します。
本大会の出場権を持たない40名のプロが14名の出場枠をかけて
熱い戦いが繰り広げられます。
毎年これを勝ち取った選手は勢そのままで、10日の初日に進むので
優勝争いする選手が多いです。さあ予選通過だれに。
またプロ、アマチュア問わず、応援メッセージをお待ちしています。
大会当日選手にお渡しします。
■ギャラリーの皆様へ。イベント情報とギャラリー駐車場案内。
コース内に1200台完備。駐車したらすぐ1番スタートホールです。
2018年8月4日
目が離せないエキサイティングな試合展開の観戦は当然の事、ゴルフを知らない子供や大人の方にも
楽しめるイベントや、地産地消の飲食ブースを会場に併設しています。
◎大好評“盛岡牛”や“ローストビーフ丼”などが食べられるギャラリープラザ
◎芝生という大きな庭で体感する“ソトアソビ”フェスタ
またどの大会もギャラリーはシャトルバスでの移動ですが、この大会は違います。
使用しないコース内に1200台の駐車場完備。
駐車したらすぐに1番スタートホールです。
どの大会を見てもこんなギャラリー駐車場が便利な大会はありません。
さあ“東北最大級のゴルフフェスタ”いよいよ開催です。




■組合せも決定しました。選手に応援メッセージをおくろう。
杉並高校の先輩「薗田峻輔プロ」と後輩「石川 遼プロ」との夢のぺリングが実現。岩手のゴルフファン
のために優勝狙います。
2018年7月30日
プロ、アマチュアの出場選手に応援メッセージをお待ちしています。
応援メッセージは選手を勇気づけます。大会当日選手にお渡しします。
杉並高校の先輩「薗田峻輔プロ」と後輩「石川 遼プロ」との
夢のぺリングが実現。岩手のゴルフファンのために優勝狙います。
またギャラリー駐車場は、コース内に1200台完備しています。
駐車してすぐに観戦できるので、とても楽です。
コースに向かってくれば係が指示します。是非観戦にお越し下さい。


■ゴルフ場という広大な庭で“ソトアソビフェスタ”開催全イベント参加費無料

大人から子供まで1日楽しめるイベントが盛りだくさん
全イベント参加費無料
◆8月10(金)・11日(土・祝)
・昨年大好評だったフットゴルフ高橋陽一カップwithグルージャ(11日(土・祝))
・ホールアースワークショップ
・クライミイグウォール
・スナッグゴルフ
・ザ・ファーストティ(11日(土・祝))
この他にスイカ割りなどイベント盛りだくさん。
ゴルフ場という広大な庭で思いっきり“そとあそび”しよう。
ゴルフを知っている人でも、ゴルフを知らない人でも楽しめるイベントです。
さあみんなゴルフ場人大集合しよう。
■黒田カントリークラブ(芸名ですよ)&藤井かすみプロが “岩手県オープン盛り上げ隊”を結成。大会を盛り上げます。
2018年7月24日
ゴルフのイベント司会やゴルフ雑誌など、今や知らない人はいない
ゴルフ芸人の「黒田カントリークラブ(芸名ですよ)」。
LPGAツアー10勝、2002年賞金ランキング2位、日本を代表する
レジェンド女子プロゴルファー「藤井かすみプロ」。
この2名による“岩手県オープン盛り上げ隊”を結成し、大会を盛り上げます。
午後のトップスタート11:00スタートからのティーグランドでは、
2名の掛け合いによる選手インタビューなどギャラリーを沸かせます。


■行列のできる法律相談所の「北村弁護士」。今年も頑張ります
2018年7月17日
行列のできる法律相談所でお馴染みの「北村弁護士」の出場が決定しました。
調子を整えてベストアマを狙います。

■本大会出場をかけたIOミニツアートーナメントが終了しました
本大会出場をかけたIOミニツアートーナメントが終了しました。
有資格者を除く22名の選手が本大会の出場権を獲得しました。
その中での注目選手は、1Hの600ヤードを超えるロングホールを2オンしていく「幡地隆寛プロ」。恵まれた体型にイケメンのルックス。ツアーに出たら間違いなく人気者です。


■平塚哲二プロ出場決定
平塚哲二プロの出場が決定しました。
2003年、2007年、2008年に、この大会を3回制している平塚プロ。
あの強さが復活するか。

■小林正則プロ 松村道夫プロ 出場決定
小林正則プロの出場が決定しました。
5月に開催した『~全英への道~ミズノオープン』では惜しくも2位の小林プロ。
2013年の『日本オープン』では4日間60台で3勝目を飾った実力者。
小林プロの爆発力はプロ№1。
今大会の優勝を期待する。

松村道夫プロの出場が決定しました。
2013年は『中日クラウンズ』で松山英樹を1打抑えて優勝。
2014年は『インドネシアPGA選手権』では上がり3ホール連続バーディで逆転勝
2015年は『ブリヂストンオープン』で4打差7位から逆転。
控えめで、決しておごらず。そんな松村プロのプレーを観に来てください。

■増田伸洋プロ D・チャンドプロ 出場決定
2018年6月26日
今年は甥っ子がプロとして出場が決定している増田プロ。
負けられないと闘志を燃やす。

岩手のギャラリーに大人気のD・チャンドプロ。
久々の優勝を狙います。

■薗田俊介プロ 小山内 護プロ 出場決定
2018年6月22日
石川 遼プロの高校時代の先輩。高校時代に石川プロからKINGと呼ばれたスーパープレーヤー薗田プロは
毎年今一歩で毎年優勝を逃している。
石川プロとの優勝争いがあるかもしれません。
2012年この大会で優勝した飛ばし屋の小山内プロ。
ベテランだが、まだまだと復活優勝を狙う。


■昨年優勝の菊池 純井プロの出場が決定しました。
2018年6月20日
ディフェンディングチャンピオンの菊池 純プロの出場が決定しました。
昨年完璧な内容で優勝し菊池プロ。
相性のいい岩手で今年はどんなゴルフを魅せてくれるのか。

■歴代優勝者 深堀圭一郎プロの出場が決定しました。
2018年6月20日
2010年優勝者の「深堀圭一郎プロ」。
シニアに目前の深堀プロ。しかしツアーでも十分優勝できる実力者。
実力も人気も№1.ファンの多い岩手で今年も優勝を狙います。

■選手会長、石川遼プロ来県。福祉車両と贈呈していただきました
2018年6月15日
この大会に出場が決定している石川遼プロがJGTOの選手会長として福祉車両を贈呈していただきました。


■石川 遼プロの出場が決定しました!!
2018年6月2日
■石川 遼プロの出場が決定しました!!

あの石川 遼プロが岩手県に来ます。
ツアー通算14勝。選手会長「石川 遼プロ」の出場が決定しました。
2007年、15歳で『マンシングウェアオープンKSBカップ』優勝。
2009年、18歳で史上最年少賞金王。
2010年、『中日クラウンズ』の最終日、世界主要ツアー新記録となる58をマークして大逆転優勝。
2012年、『三井住友VISA太平洋マスターズ』で、21歳の最年少で通算10勝。
2013年からの米国ツアーでは2度の2位。数々の記録を塗り替えてきた石川 遼プロ。
今年は選手会長にも就任し、多忙のなかの今回の出場は、
岩手県のゴルフファンにとっては夢のような出来事です。
石川プロの出場を願っていたゴルフファンは、今年その雄姿が
岩手県オープンゴルフトーナメントで観ることができます。
■ALBA.Netのニュース一覧
●増田伸洋&北村晃一が7アンダーで首位発進【岩手県オープン】
2017年8月10日19時12分
http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=65904?cat=0
●「プロ初優勝を狙います」堀川未来夢は逆転V誓う【岩手県オープン】
2017年08月10日20時59分
http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=65913?cat=0
●深堀圭一郎が語る「岩手県オープン」への思い
2017年08月11日09時24分
http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=65910?cat=0
●43歳のベテラン菊池純が逆転勝利で10年振りの美酒【岩手県オープン】
2017年08月11日16時25分
http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=65985?cat=0
●【岩手県オープン】菊池純、10年振り勝利をキッカケにツアー復帰誓う「まだまだ全然やれる」
2017年08月11日19時31分
http://www.alba.co.jp/tour/news/article/no=65982?cat=0
■ゴルフ場という広大な庭で“ソトアソビフェスタ”開催
大人から子供まで1日楽しめるイベントが盛りだくさん
8月11日(金・祝)フットゴルフ高橋陽一カップwithグルージャ
8月11日(金・祝)佐々木龍大アコースティックライブ
8月11日(金・祝)ザ・ファーストティ
8月10日(木)・11日(金・祝)ヘキサスロン&クライミイグウォールbyミズノ
8月10日(木)・11日(金・祝)スナッグゴルフ
この他に無料のプロレッスン会、無料試打会、スイカ割りなどイベント盛りだくさん。
ゴルフ場という広大な庭で思いっきり“そとあそび”しよう。
ゴルフを知っている人でも、ゴルフを知らない人でも楽しめるイベントです。
さあみんなゴルフ場人大集合しよう。
またギャラリー駐車場は、なんと使用しないコース内に1200台完備しています。
駐車してすぐに観戦できるので、とても楽です。
コースに向かってくれば係が指示します。是非観戦にお越し下さい。


■飛躍した新人の優勝か。ベテランの優勝か。優勝は誰に輝くのか。“東北最大級のゴルフフェスタ ”いよいよ開催します。
今大会は堀川未来夢プロ、塩見好輝プロ、森本 雄プロ。先々週「南秋田チャレンジ」
を優勝した金子敬一プロ。この大会のプロ予選となる「I・Oミニツアートーナメント」を優勝した永澤 翔プロなど、飛躍華々しい若手プロが参戦。
そして4月にパナソニックオープンで大逆転優勝した奇跡の45歳、久保谷健一プロ。
アイアンの切れ味はプロ№1の深堀圭一郎プロ。
そして通算30勝、日本の最高プレーヤー片山晋呉プロなど、ベテランという難攻不落の要塞を打ち破れるか。
優勝賞金300万円の賞金と、中古車最大手の「カーセブン」から優勝副賞として贈られる自家用車は誰の手に渡るのでしょうか。
大会初日8月10日(木)・大会最終日・11日(金祝)の2日競技。
会場は全英オープン5勝、世界各地の名コースを設計してきた名匠ピーター・トムソン設計の戦略性に富んだ名門コース「南部富士カントリークラブ」で開催されます。
駐車場はコース内に1200台完備しています。
コースに来ていただければすぐに駐車できます




■8日は本大会の出場をかけた最後のプロ予選会となるチューズデートーナメント開催
明日は本大会の出場をかけた最後のプロ予選会となるチューズデートーナメントがいよいよ開催します。
本大会の出場権を持たない50名のプロが12名の出場枠をかけて熱い戦いが繰り広げられます。 毎年これを勝ち取った選手は勢そのままで、10日の初日に進むので優勝争いする選手が多いです。さあ予選通過だれに。
またプロ、アマチュア問わず、応援メッセージをお待ちしています。
大会当日選手にお渡ししますので、応援メッセージお待ちしています

■この大会はゴルフ通じて地域の人々が交流を深めていくことを目的とし、常に新しいゴルフの楽しみ方を見つけています。
目が離せないエキサイティングな試合展開の観戦は当然の事、ゴルフを知らない子供や
大人の方にも楽しめるイベントや、地産地消の飲食ブースを会場に併設しています。
◎大好評“盛岡牛”が食べられるギャラリープラザ
◎芝生という大きな庭で体感する“そとあそび”イベント
◎無料試打会
◎プロによる無料レッスン会
◎豪華賞品が当たる抽選会
◎先着順の無料来場者プレゼント
“東北最大級のゴルフフェスタ ”いよいよ開催します。




■選手に応援メッセージをおくろう。
行列のできる法律相談所でお馴染みの「北村弁護士」も頑張ります。
プロ、アマチュアの選手に応援メッセージをお待ちしています。
応援メッセージは選手を勇気づけます。
大会当日選手にお渡しします。
行列のできる法律相談所の「北村弁護士」も息子でプロゴルファーの北村晃一プロを一緒に出場します。
応援メッセージどんどんお待ちしています。
またギャラリー駐車場は、なんと使用しないコース内に1200台完備しています。
駐車してすぐに観戦できるので、とても楽です。
コースに向かってくれば係が指示します。是非観戦にお越し下さい。
練習場では無料レッスン会、無料試打会も開催しています。



■ゴルフ場という広大な庭で“ソトアソビフェスタ”開催
大人から子供まで1日楽しめるイベントが盛りだくさん
8月11日(金・祝)フットゴルフ高橋陽一カップwithグルージャ
8月11日(金・祝)佐々木龍大アコースティックライブ
8月11日(金・祝)ザ・ファーストティ
8月10日(木)・11日(金・祝)ヘキサスロン&クライミイグウォールbyミズノ
8月10日(木)・11日(金・祝)スナッグゴルフ
この他に無料のプロレッスン会、無料試打会、スイカ割りなどイベント盛りだくさん。
ゴルフ場という広大な庭で思いっきり“そとあそび”しよう。
ゴルフを知っている人でも、ゴルフを知らない人でも楽しめるイベントです。
さあみんなゴルフ場に大集合しよう。
※申込書は印刷してFAXしてください。
(チラシをクリックしますと拡大図がご覧いただけます。)


■世界の片山晋呉一プロ 出場決定!!
賞金ランキング1位5回、マスターズ4位、リオ五輪出場通算30勝を挙げた片山プロ。
言わずと知れた国内最高プレーヤーが一昨年ぶりに岩手にかえってくる。
第12回大会では3人のプレーオフを制しこの大会を制している。
世界のゴルフを南部富士CCで観戦してください。



■行列のできる法律相談所でタレント弁護士として活躍している
「北村弁護士」の出場が決定しました。
また今回はプロゴルファーで息子の「北村晃一プロ」と親子出場。
その北村晃一プロは先週ジョイックスオープンで優勝。 そのままの勢いで岩手県オープンゴルフも優勝を狙います。 プロの部で晃一プロが優勝して、アマの部でお父さんがベストアマなんてこともあるかもしれませんね。


■久保谷健一プロ 松村道央プロ 出場決定
4月にパナソニックオープンで奇跡の大逆転優勝を成し遂げた久保谷プロ。
一昨年の腰の手術からの復帰も奇跡なら、45歳での優勝も奇跡。
コメントはいつもネガティブだが、それこそが彼のポジィティブな精神論。
控えめで、決しておごらず。そんな久保谷プロのプレーを観に来てください。
13年は『中日クラウンズ』で松山英樹を1打抑えて優勝。
14年は『インドネシアPGA選手権』では上がり3ホール連続バーディで逆転勝
15年は『ブリヂストンオープン』で4打差7位から逆転。
久保谷プロ同様、控えめななかに闘志あふれる松村プロ。今大会の優勝を期待する。


■増田伸洋プロ D・チャンドプロ 出場決定
一昨年最終ホールでOBとし、惜しくも優勝を逃した増田プロ。
その悔しさをバネに優勝を期待します。
いつもファンサービスを忘れないD・チャンドは岩手のギャラリーに大人気。
今年も笑顔を忘れず盛り上げます。


■ 本大会の出場権をIOミニツアーが7月3日開催
7月3日月曜日、岩手県オープンゴルフトーナメントの出場権を 持たないプロによる、本大会出場権をかけた大会が開催されます。
開催コースは栗駒ゴルフクラブ。
約100名の参加で25名が出場権を得ます。100名の参加は今までで過去最高人数。
この戦いを制して8月の出場権を得るのは誰か。

■ 薗田峻輔プロ 小山内護プロ 出場決定!!
この大会相性がいいが今一歩で毎年優勝を逃している薗田プロ。
今年こそは優勝に意欲を燃やしています。
2012年この大会で優勝した飛ばし屋の小山内プロ。
ベテランだが、まだまだと復活優勝を狙う。


■ 昨年優勝の井上 信プロの出場が決定しました。
ディフェンディングチャンピオンの井上信プロの出場が決定しました。
昨年優勝してから調子がいい井上プロ。
この大会を優勝するとその後の大会で活躍するというジンクスを実証しました。

■ 歴代優勝者 深堀圭一郎プロの出場が決定しました。
2010年優勝者の「深堀圭一郎プロ」。
アイアンの正確性はツアーナンバー1。
思い入れの岩手で今年も優勝を狙います。
